便利アイテム

[保存版]ドラクエウォークで熱くなったスマホの冷却方法

スマホの冷却方法
スマホの冷却方法

長時間ゲームをしていると、スマホ本体が熱を持ってしまい本来の性能を発揮できなくなることがあります。

スマホでは一定の温度以上になると、それ以上高温にならないように、バッテリーへの給電をストップさせたり、処理速度を落とすなど、「セーフティ機能」が作動する仕組みになっているそうです。

そのような状態では、せっかく楽しんでいるドラクエウォーク (DQウォーク)を快適な状態で遊ぶことができなくなりますよね。

この記事では、効果のあるスマホ冷却法を紹介していきます。

スマホを冷めにくくするケースやカバーを外す

まず一番簡単にできる方法としてスマホケースやカバーを外しておくことをオススメ!

スマホカバーやケースはスマホ本体を覆ってしまい熱がこもりやすくなってしまうんです。

さらに素材自身が熱が発散しにくいもので、できていることが多くますますスマホが熱を持ってしまいます。

ケースやカバーを外すことで、熱を効率よく逃がすことができ、スマホが冷えやすくなります。

スマホに風を送ることで冷却しよう[スマホクーラー]

もっとも効果が高い方法なのが、スマホに風(冷たい空気)に当てることで熱を奪い冷やす方法です。

ぼくが試した範囲ではうちわでスマホを扇ぎながらプレイがとても効果的でした。

うちわが面倒なら、送風ファンつきスマホホルダーを使うといいでしょう。

スマホの熱を奪いながら充電もできるため、ドラクエウォークにはもってこいです。

冷たいものをスマホに接触させる

冷えピタ、冷たい机、飲み物などを直接スマホにつけることで冷やす方法です。

ただし冷やすためとは言っても、氷などの冷たすぎるものは避けるようにしましょう。

極端に冷たいものを使用してしまうとスマホが壊れる可能性があります。

結露でスマホの中に水が入って、水没したのと同じ状態になってしまうんです。注意してください。

定期的に休み時間を取る

スマホを休ませると、そのぶん処理が止まるので冷えやすくなります。
外から冷やすだけでなく、内から冷やすのもとても有効です。

実はスマホを放置しておくだけでもかなりの冷却効果がありますので定期的にスマホを休ませる時間を作りましょう。

放熱性を高める冷却シートを貼る

金属でできた放熱パーツ(ヒートシンク)をスマホに貼ることで、熱の発散効率をアップさせます。

放熱パーツというのは積極的に冷やすというより、風を送ったりする際に冷えるのを早めてくれるという役割があります。

ですので、これ単独で使用してもあまり効果が見込めないということも覚えておいてください。使用する際はたの冷却方法との合わせ技で使用しましょう。

ノートパソコン用の小さなものを選択すれば、スマホ操作の邪魔になりにくいでしょう。

created by Rinker
サンワサプライ
¥876
(2021/10/01 01:08:33時点 Amazon調べ-詳細)

モバイルバッテリー
ドラクエウォークの必需品!モバイルバッテリーランキング ドラクエウォークにモバイルバッテリーは必須! スマホの電池消耗が激しい位置ゲームであるドラクエウォーク (DQウォーク)。...